要約

details要素を使用すると、すべてのユーザーがいつ追加情報を読むかを決定できるようになります。

テクニック

例 1 — 画像の拡張説明を提供する
<figure id="fig-01">
   <figcaption>
      The hydrologic cycle.
   </figcaption>
   <img
      src="graphics/water-cycle.jpg"
      alt="The hydrologic cycle, showing the 
        circular nature of the process as water 
        evaporates from a body of water and 
        eventually returns to it"
      aria-details="desc"/>
   <details id="desc">
      <summary>Description</summary>
      <p>
         The diagram shows the processes of 
         evaporation, condensation,
         evapotranspiration, water storage
         in ice and snow, and precipitation.
         A large body of water …
      </p>
   </details>
</figure>
例 2 - 表の概要の追加
<table aria-details="summary">
   …
</table>

<details id="summary">
   <summary>Summary</summary>
   <p>
      Embedded within the result column are separate
      tables that break down each of the … 
   </p>
</details>

解説

details要素を用いると、JavaScriptに頼らず情報を展開したり折り畳んだりできます。スクリプトがサポートされていないことが多いデジタル出版物での使用に最適であり、すべてのユーザーが情報を利用できるため、拡張説明を提供するためのアクセシブルな方法でもあります。

注記

EPUB リーディングシステムにおけるdetails要素のサポートはまだ一貫していません。

リーディングシステムが出版物を静的にページ付けする方法により、 details要素を展開すると、ページの内容が画面外に押し出される可能性があります(つまり、次のページにリフローされません)。

ユーザーは、コンテンツにアクセスするために、ページ区切りモードではなくスクロールモードで読む必要がある場合があります。

デフォルトでは、 details要素内のテキストは最初は折りたたまれています。 summary要素で提供されるラベルのみが表示されます。ユーザーがこのラベルを(たとえば、クリックまたはタップして)アクティブ化すると、要素が展開され、追加情報が表示されます。

details要素は、ユーザーが最も恩恵を受けそうな場所に配置する必要があります。たとえば、表の要約はその表の前に表示されると最も役立ちます。また、画像の説明は、説明している画像の前に表示できます。あいまいさをなくすために、 aria-details属性を使用して、details要素を関連するコンテンツ項目に紐付けることができます。情報を論理的な順序で配置できない場合、この属性は支援技術のユーザーが関連付けられているコンテンツに遭遇したときに、その要素の位置を特定できるようになります。

details要素を使用する場合は、意味のあるラベル(つまり、情報の目的を説明するラベル)を必ず提供してください。要素に拡張説明が含まれている場合は、ラベルを「説明」にします。「詳細」のような一般的なラベルの使用は避けてください。このようなラベルを使用すると、ユーザーは要素を展開し情報の一部またはすべてを読んで、探している情報かどうかを判断しなければならないためです。

関連リンク